とやの沢オートキャンプ場にて

中年キャンパー

2022年05月01日 17:44


平日のとやの沢オートキャンプ場へ行ってきました⛺️

月に1〜2回は野営を含めてキャンプに出掛けてますが、ここ数回はファミリーかグループだったので、ソロでのキャンプは久しぶりです❗️

とやの沢オートキャンプ場は、長又オートキャンプ場の上に位置するキャンプ場です。何でもこの日の長又は貸切だったので、新規開拓を兼ねてとやの沢にしました。



この日のテント⛺️はマウントスミのノナTC。
薪ストーブに特化したテントですが、このまま冬用に閉まってしまうのが惜しかったので、登板させました。しかもソロで‼️

このテント、たたずまいも憧れのテントであるテンティピによく似ています。カラーは違いますが、このグレーの様なカラーもとても気に入っていて、
今回の林間サイトにはとても似合うと感じています。

さて、ここ、とやの沢オートキャンプ場ですが、川沿いにある30番台のサイトが人気なようです。
私がチェックインした時はどこも空いていたので、32番サイトをテントを設営する事にしました。



サイト自体場まぁまぁ広め。車を入れてもツールームテントが張れるスペースはありそう。

私のノナTCは円の直径が5m以上ありますが、サイト内に車とテントを収める事ができました。



天候がイマイチだったのもあり、気温は10度前後。
早めの焚き火で暖を取りつつ、夕飯の準備にかかります。





それにしてもソロで、このノナTCは大きすぎました。家族3人の使用だと薪ストーブを入れても丁度いいサイズですが、ソロだとテント内はスカスカですね。





ところで、この時期の森のキャンプで深夜になると、もの悲しく響き渡る鳴き声をよく耳にします。その正体はトラツグミです。

私は、この鳥の神秘的な鳴き声が大好きなのですが、昔の人は妖怪の鵺が鳴いていると恐れたそうです。森の中で聞くと、鳥とは思えないかもしれません。YouTube等で幾つか出ていますので、ぜひ聞いてみてください…。







そして翌日。

朝から霧雨が降っていました。ノナTCはこれで3度目の実戦投入ですが全て☔️に降られています…。
幸いにしてその後晴れたので、何とか乾燥撤収する事ができました。

とやの沢オートキャンプ場は、私が大好きな沢と森がセットになった、とても感じのいいキャンプ場でした。次回はファミリーで再訪したいですね。


あなたにおススメの記事
関連記事