スノーピーク運営のキャンプ場へ行ってきた

中年キャンパー

2025年04月19日 21:24



snow peak …。

実はスノピの製品って、一つも持っていないんですよね。

物は良いのはとてもよく分かる。アフターサービスもしっかりとしている。日本のメーカーだし。

でもOEM製品にスノピのロゴが入って価格が跳ね上がるのを見て、個人的にコスパが悪いような気がして…。

なので、どちらかと言うと私は敬遠していたメーカーでした。

(スノーピークが好きな方ごめんなさい)


とスノピへの個人的な総評はさておき、

3月の終わりに職場の同僚家族とスノーピーク白河高原キャンプフィールドへ

行ってきました。



今回のキャンプ計画は全て同僚が行ってくれました。

現地への到着は正午過ぎ。平日なのもあってサイトに対してキャンパーは少なめ。

ただ、この日はとても風が強く、東北新幹線が何時間にもわたって強風のため運休したほど。

瞬間最大風速は30m超だったようです。


(近所で試し張りした時の画像)


今回のテントは初張りとなるサバティカルのスカイパイロットTC。

大きさの割には設営が楽で、外観も非常にカッコいい。

しかしこのテントには致命的な欠点があります。それは風に弱いテントであること。

ネット情報だと「強風時に生地が破けた」といくつか散見されます。



夕方まで待って風がおさまるのを見計らって設営しようとしましたが、あえなく撃沈。

おそらく強行しても、破損したでしょうね。なんせ木々の幹から揺れる程の強風でしたから。

結局この日は同僚のクロンダイクに家族でお世話になる事になりました…。



翌日は風もおさまり気持ちの良い晴天。

設営も時短で済ませ、ゆっくり朝食を摂りました。

昨晩テントで過ごさせてくれた同僚には本当に感謝です。



ここでスノーピーク白河高原キャンプフィールドの紹介ですが、

エンゼルフォレストと同じ敷地に入っていて、以前はスノーピーク施設では無かったそうです。

区画サイトとフリーサイトがあり、フリーサイトは木々の中となり場所によっては大きめなテントは設営が困難かもしれません。

また傾斜がある箇所もあるので、広さの割には有効にテントを張るスペースが限られる印象です。

ちなみに車はサイト内の停車は不可で、設営後はサイト内にある駐車場へ移動です。



水場はお湯が出るので冬でも快適。

またトイレも新設したばかりなのか、非常に綺麗でした。

シャワーも無料だったと思います。



キャンプ利用者は隣接しているエンゼルフォレストの温泉に

無料で入る事ができます。

サウナや露天風呂もあり、いいお風呂でした。



スノーピークの商品が陳列してあるスペースの奥には、こんなお洒落なカフェもあります。

驚いたのがテーブルやチェアやカップが全てスノーピークの製品を使用している事。

カフェで使っても十分お洒落です!





カフェ内はワンちゃんの座席もあって、飼い犬と一緒に食事をする事もできます。

犬用のお皿もあったような。



ここはペット同伴で来るなら、とても良いところです。

それを知ってなのか、ペット同伴で来ている人がとても多かったような気がします。

反面、それを嫌がる人にとっては気になるかもしれませんね。



私も以前犬と猫を多頭飼いしていた事があったので、それほど気にはしませんが、

現にカフェでカップに水を足した時に、犬の毛がくっ付いていました。

衛生上どうなんでしょう。う〜ん。




カフェの前には池が広がり、釣りをしている人も見かけました。



日中はとても暖かくて、ストーブいらないかなぁと思っていましたが、

夜はやっぱり冷えます。今シーズン最後であろう薪ストーブに火入れをしました。


スカイパイロットTCのファスナーはダブルではありません。

なので、煙突を出すにはひと工夫必要です。

ポールを二股にして、ファスナーをクリップで止めました。

煙突はエルボをかまして、幕に接触しないようにしました。




(こちらも試し張りの時の画像)

この日も薪ストーブで暖まりながら楽しい夕食となったのですが、

なんと同僚がサプライズで私に誕生日プレゼントと

自家製のデザートを用意してくれてました。


実はこのキャンプの日が誕生日だったのと、

私が4月から別部署に異動になってしまうので

スノーピークのチタンマグをプレゼントしてくれたのです。

これは素直に嬉しかった。。。



強風のため1泊を無駄?にしたキャンプでしたが、自然の中で楽しむものなので、

こういう日もあるでしょう。ある意味、とても思い出深いキャンプとなりました。。。



これを書いている現在、別の部署で働き始めましたが、まだまだ慣れません。

落ち着くのは当分先になると思いますが、早くまたキャンプに行きたいと思います。












あなたにおススメの記事
関連記事