西湖の福住オートキャンプ場へ行ってきました

中年キャンパー

2023年09月13日 16:29


今回のキャンプは西湖にある福住オートキャンプ場です。
SUPをやりたかったので、候補地は本栖湖か西湖もしくは精進湖でした。

ただ、本栖湖で目の前に湖があるところとなると、
この時期は浩庵キャンプ場があるのですが、レイトチェックアウトを利用すると、
そこそこいい料金がかかります…。
ホントは水のきれいな本栖湖がいいんですけどね。

次に精進湖はどうかというと、
精進湖自由キャンプ場が料金も安く、チェックアウトもアバウトだというので
ここにしようかと思いましたが、トイレと水場が最小限しかないので、
とりあえず保留に。(今回も最近キャンプを始めたばかりの同僚と一緒なので)


ということで、割と料金も安く湖畔サイトのある福住オートキャンプ場に決定しました。


このキャンプ場ですが、割とこぢんまりとしていますが、フリーサイトです。
そしてちょっと違うのが、受付がありません。料金はあとで回収しに来ます。

西湖の安いキャンプ場はトイレや水場までがちょっと離れていたりなんて所もありますが、
このキャンプ場は場内にちゃんと備わっていました。湖畔からもそれほど遠くないのもGoodですね。



今回のテントはサーカスTCDX。奥に見えるのが同僚のサーカスTCDXのミドルサイズです。
並べてみるとミドルの方が背が高いですね。

この日は天候がころころ変わり、晴れていたと思えば急に雨が降ったり落ち着かなかったです。

 
SUPで周りを軽く漕いで遊覧してきました。


気温は20℃
標高が割りと高いので涼しくて過ごしやすいですね。夕飯は家でこねてきたハンバーグと、
海鮮アヒージョを作りました。


翌日は朝から晴天です!
湖面も穏やかで絶好のSUP日和。波もないのでSUPが滑るように進みます。


こちらは西湖自由キャンプ場。
湖畔サイトはそこそこ埋まっています。いい感じのキャンプ場ですね。


西湖自由キャンプ場を後にして、さらに対岸へと漕いで行きました。


対岸までやってきました。溶岩帯のような?


やはり溶岩帯でした。かなり大きい溶岩が水面下にゴロゴロ見えます。
神秘的ですね〜。


SUPは、こういうカヌーとかだと底をヒットさせてしまいそうな所でもギリギリ入っていけるのがいいですね。

画像左に見える白い人ですが、これは案山子でした…。正体が分かるまではとても気味が悪かったです…。


その後、急に風が出てきてキャンプ場へ戻るのが結構キツくなってしまいました。
SUPやるなら早朝か夕方に限りますね。



さて、今回は1泊2日でレイトチェックアウトを利用させてもらいました。
通常11時がチェックアウトですが、レイトにすれば17時までいられます。

そしてココが一番の注意点。
福住オートキャンプ場は受付がないと前に書いたとおり、料金回収は早朝に直接テントまで来ます。
この日は6時50分位にやって来ました。起きるのが遅い人だと、管理人さんに起こされることになるので、気をつけてくださいね。

今度はどこへ行こうかな。




あなたにおススメの記事
関連記事