ダイヤフォートTCを張ってみた 〜椿荘オートキャンプ場〜
こんにちは。中年キャンパーです。
今回のキャンプ地は椿荘オートキャンプ場です。
本当は最近のホームグラウンドとなっているネイチャーランドオムへ行こうと電話してみたのですが、「臨時休業」で、それなら長又のおばちゃんの所にしようかと、こちらも電話すると「午後から管理人不在なんです…。」との事。
そんなこんなで、結局椿荘にしました。椿荘も以前はよく利用させてもらいましたが、コロナ禍以後混雑するようになったので、選択肢から外れることが多くなりました。(お気に入りのキャンプ場ではあるのですが)
さて、今回のテントはダイヤフォートTCです。
このテント、「キャンプ場隣の晩ごはん」的なyoutuberのタナちゃんねるの方が作成したテントなんですね。デザインは好みが分かれそうですが、コンパクトでなおかつ高さもあり、なかなか使い勝手が良さそうです。
早速設営してみました。設営自体はとても簡単です。これまでのソロ用のメインテントであるサーカスTCより楽に感じました。
テント内はパップテントとワンポールテントのいいとこ取りをしたようで、絶妙ですね。
パップテントでは腰をかがめて出入りするのが苦痛ですが、このテントは高さがあるので出入りがとても楽です。
また、閉め切った状態でも椅子とテーブルを置けるスペースがあるので、圧迫感がありませんでした。
さて、今回のサイトは北の森です。これまで西の森しか使用した事がなかったのでここは初めてです。水場はあるのですがトイレが離れているため、利用者は私一人だけ。南や西のサイトは平日にも関わらずそこそこ埋まってました。
今回はブヨに結構やられました(泣)。ブヨにしてみたら唯一の利用者である私が格好の獲物だったのでしょう…。
辺りが暗くなってきたのでランタンに火を灯します。ランタンはヴェイパラックスのM320です。このランタンはコールマンと比べて明るすぎず、燃焼音も静かです。
キャンプ場のサイトは夜になって初めて気付くことがあります。それは街灯!
ここ北の森にはいくつかの街灯があり、結構明るかったです。個人的には街灯は無い方がいいなぁ。
翌日もいい天気。もう1泊したくなりますが、楽しみは次回に取っておきます。
今月はもう1回道志のどこかに行く予定です!
関連記事