ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月17日

冬の道志へ

夏の本栖湖キャンプから4カ月。この間に父の容体が悪化してとうとう先月亡くなりました。病名は胃がん。余命宣告されてから2年頑張ったのですが、やはり最後は病に勝つ事は出来ませんでした。

葬儀後の整理もようやく片付き、はたと気付いてみればもう12月真っ只中。秋に購入した新幕のピルツのデビューとアウトドア 好きだった父の弔いを兼ねて、椿荘オートキャンプ場へ1泊してきました。



椿荘オートキャンプ場は去年の春にソロで来た以来2度目の訪問です。
今秋に女の子の行方不明事件や台風被害で大変だったと管理人さんも仰ってましたが、それでもグループやソロの方でそこそこ賑わっていました。


天気予報では夜半から氷点下だったので、アルパカストーブを持参し、ピルツの中での夕飯は体が温まる鍋料理に。


今回初めて外気温と内気温が分かる温度計を試してみました。外気温はマイナス1度でしたが、テント内は10度。外から入ると、この気温でもめちゃくちゃ暖かく感じます。アルパカ様々ですね。


夕食後、息子が早々に寝てしまったので、それからは焚き火をしながら、妻と亡き父の事を語らいながらゆっくり晩酌しました。

そして朝。
快晴です。木陰からさす日の光がとても美しい。すぐさま焚き木に火を着け、朝食までのひと時をのんびり過ごしました。



帰りには割引券を頂いた紅椿の湯へ。
夏のキャンプ後もそうですが、冬のキャンプ後の温泉は最高。冷えきった体を温泉で温めて、家路に着きました。

父が元気だったら、一緒に連れて行きたかったな…。

  


Posted by 中年キャンパー at 21:44Comments(0)ファミキャン