2022年11月16日
マウントスミ薪ストーブAURAに手を加えました

マウントスミの薪ストーブAURAを試していて
気になっていたのが、
①筐体に持ち手がないこと
②脚が短いこと
でした。
特に①については致命傷とも言えるもので、
何せ本体重量が20kg近くあるのに、持ち手が
ないので少し位置をずらしたり、なんて事が
やりづらかったのです。
「ちょっと不便だよな〜。同じマウントスミ
の薪ストーブEMOには着いてるのに…。」
と思っていたところに、嬉しい知らせが
入ってきました。


値段もそれ程高くないので、早速購入!
ただの鉄の曲がった板ですが、あるのとないのとじゃ
大違いです。ただし、取付けはガラスを留めている
ネジを外したり、筐体内部のバッフル板を外したりと
少々面倒でした(・д・)


②こちらは延長脚キットです。これは既存の脚に
ネジで留めるだけなので、非常にカンタン!!
高さがある程度、調整できるので高さMAXに
すると、椅子に座っていても目線の位置に
AURAのガラスが来ることも可能です。
延長脚がない時はストーブの中の炎を見るのに、
腰をかがめて覗き込むような体勢にならざるを
得ませんでしたので、これは非常に便利です。
また、これを着けると本体の
下のスペースが広くなるので、薪をたくさん
置けるようになりました。
この2つは買っておいて
絶対に損はないと思います!
標準でもいいのにね( ˙꒳˙ )

2022年11月04日
今から20年前…思い出のキャンプ場

2000年の夏、
夏季休暇を使って5泊6日のキャンプ旅行を
してました。
当時は今のようにスマホなんて
ない時代。情報はセイコーマートで
売ってた北海道キャンプ場MAPだけが
頼り。
その日、お世話になるキャンプ場は
前述の本を見て
行き当たりばったりで決めます。
そんな感じで
立ち寄ったのが夕張市にあった
丁未風致公園キャンプ場へ行きました。
(画像は市のHPに掲載されていたもの)
夕張市内の丘を上がった所にあり、
辺り一面芝生で、最高のロケーション。
夜は夜で近くに明るい人工物がないため
星空がとても綺麗!!
しかも料金は無料か100円だったような…。
お盆期間だったのに、利用客は我々を
含めて3家族しかいなかったように記憶してます。
これまで色々なキャンプ場を訪れましたが、
何故かこの丁未風致公園キャンプ場は
思い出深いのです。それは私が本格的に
キャンプを始めた時というのもありますが、
ロケーションや雰囲気がとても良かった
からだと思います。
ですが、このキャンプ場、
夕張市の財政難のため、クローズ
してしまったようです…。非常に残念です。
あのロケーションのキャンプ場が、
私が住む神奈川や山梨に
あったら、きっと人気キャンプ場になること
間違いないでしょう。
いつか再訪してみたかった…。