2024年06月21日
やっぱりいいね!道志の森キャンプ場

約1年ぶりに妻と道志の森キャンプ場へ行ってきました。
金曜日からのチェックインだったので、土日にかけての前乗り組がいて混雑してるかな?と不安だったのですが、5〜6割位の埋まり具合でまぁまぁ良い感じのサイトを押さえる事ができました。

今回のテントは新調したばかりのアポロンTCです!
先日試し張りしてきたものの、まだイマイチ慣れません…。設営方法はスリーブにポールを挿していくだけなんですが、幕がデカいのであれこれ時間がかかります。

この日の最高気温は32℃。日差しも強くて6月とは思えないほどの照り返しがありました。



アポロンTCに同じくオガワのレクタタープを連結させてみました。タープ下に入ると気持ちの良い風が抜けていきます。先ほどの暑さが嘘のよう。サイト下を流れる沢の音が最高のBGMとなって、ついうたた寝してしまいました。

昼食を済ませた後は少し散策してみました。私は草原や山頂でのキャンプよりも、この道志の森キャンプ場のように森と川がセットになったキャンプが一番好きです。


この沢の音がいいんですよね!

道志の森キャンプ場といえばココかもしれません。真夏の最盛期にはここがプールになり家族連れのキャンパーで賑わいます。

日が傾きだしてくると気温がみるみる下がってきました。この時間で23℃。夜には15℃まで下がり、半袖では寒いくらいでした。この時期の森の中のキャンプでは長袖を用意していったほうがいいですね。
翌日
キャンプに来るとどうしても早くが目が覚めてしまいます。仕事柄4時半に起床することが多いので、この日もそんな感じで目が覚めてしまいました。
その後、妻も起きてきて、ゆっくり朝食の準備をしていると7時頃には次のキャンパーたちが入ってきました。みるみる空いていたサイトが埋まっていきます。さすが道志の森キャンプ場。土曜日は場所取り合戦が必死になるわけですね。
今回は雨にも降られず最高のコンディションの中で過ごすことができました。ここ数年、新幕デビューのキャンプは雨になることが多かったので、アポロンTCは新幕では雨が降るというジンクスを破ってくれました。
さぁ次回はどこへ行こうかな!
大雪だった木曾駒冷水公園キャンプ場
言葉にならない… 凄すぎるキャンプ場へ行ってきた その2
言葉にならない… 凄すぎるキャンプ場へ行ってきた その1
今年も本栖レークサイドキャンプ場へ行ってきた
さよならピルツ そしてアポロンTCへ
リニューアルした本栖レークサイドキャンプ場へ
言葉にならない… 凄すぎるキャンプ場へ行ってきた その2
言葉にならない… 凄すぎるキャンプ場へ行ってきた その1
今年も本栖レークサイドキャンプ場へ行ってきた
さよならピルツ そしてアポロンTCへ
リニューアルした本栖レークサイドキャンプ場へ
Posted by 中年キャンパー at 22:38│Comments(0)
│ファミキャン