ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年01月04日

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

あけましておめでとうございます。
年末年始関係なく出勤している
貧乏暇なしの中年キャンパーです。

令和6年が始まって早々、地震があったり航空事故があったりと、あまり良くない年の始まりとなってしまいましたね。被災地が1日も早く復興される事を願います。

ところで年が変わる前の令和5年12月下旬ですが、長野県木曽にある木曽駒冷水公園キャンプ場へ妻と2人で行ってきました⛺
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

このキャンプ場の良いところ

・高規格キャンプ場なのに料金は無料
・サイトにはウッドチップが敷かれている
・炊事場はお湯が出る
・また有料ですがお風呂もある

こんだけの設備なのに無料なんて凄いですよね〜‼️

寄付や無人販売所の売上げだけで、本当に賄えているのか本当に心配になってしまいます。


さて、当日は神奈川県の自宅を出たのが9時半頃。平日だったので渋滞もなく現地には13時過ぎには到着しました。

有名な無料キャンプ場なので

「混雑していて密集キャンプだと嫌だな〜」

と不安でしたが杞憂に終わりガラガラ。いいサイトが選び放題でした
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

今回の幕はマウントスミのノナTC。
直径5mの大型ワンポールテントですが、薪ストーブやテーブルを持ち込むと、2人でちょうどいい大きさです。

サイトはフリー。区画なんてものはありません。
このあたりもいいですよね!もちろん車の横付けもOK。

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
このウッドチップ、この時期のキャンプではとても助かります。特に寒いキャンプ場では地面が霜で凍っている事がよくありますよね?

そして幕内で暖房をガンガンに効かせると、その霜が解けて地面がぐちゃぐちゃになってしまいます。

このウッドチップがあると、地面はそのまま。そして撤収時、幕内に敷いていたシート裏面にも結露はしていませんでした。素晴らしい!!

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
以前はゲレンデだったようです。至る所にその面影が残っています。20代の頃はスキーにどっぷりハマっていたので、ゲレンデが廃止というのは少し複雑な気分です

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

日が陰ると一気に冷え込んできました。
もうテントの外で作業するのは焚き火がないとキツいくらい。早々にアルパカストーブと薪ストーブに火を入れました。

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

以前はスキーヤーで賑わったであろうゲストハウスが売店になっています。とは言っても無人販売で、購入希望者はキャッシュレス決済か現金を投入するシステムです。
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

ちょっとしたキャンプ用品から食材までひと通りの物が揃っています。ビールサーバーもあるので、ビール好きには堪らないでしょうな。また面白かったのが、檜の一枚板なとが売られてました。

売店内は木の香りが漂っていて、とてもいい感じでした。
リラックス効果がありますね!

ゲストハウスを出てお風呂と炊事場を見学。
お風呂は綺麗なユニットバスが5つあり、1時間1000円の貸切でした。脱衣所も広く家族ならとても安上がりですね。ボディソープの類いも置いてありました。
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
炊事場は使う時に給湯器のスイッチをONにするとお湯が出ます。お湯が出るだけで洗い物の苦行から解放されますね!
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました

夜になって気温がぐんぐん下がってきました

今回は気温計を忘れてしてしまったので、正確な外気温は分かりませんでしたが、過去の経験値からマイナス5℃以下なのは間違いないと思います。

無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
薪ストーブもマウントスミのAURAです。
薪がいい感じに燃え出すと、もの凄い熱を発するので、幕内はとても暖かい!と言うよりも暑くなります。

テントの外はとても静か!
無料キャンプ場にありがちなマナーの悪いキャンパーも皆無でした。素晴らしい!

おまけに星が超キレイでした!
この日は満月で、星を見るには悪いコンディションなのに、小さい星まで沢山見えます。
月明かりに照らされた遠くの雪山も神秘的でしたね〜。

そして就寝!
今回使用した寝袋はタケモ9
この状況下では暑すぎて、ファスナーを全開にして丁度いいくらいでした…。

その2へ続きます



同じカテゴリー(冬キャンプ)の記事画像
大雪だった木曾駒冷水公園キャンプ場
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました その2
超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました その2
超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました!
マウントスミのAURAの持ち運びに朗報!
本物のシュラフ タケモ スリーピングバッグ
同じカテゴリー(冬キャンプ)の記事
 大雪だった木曾駒冷水公園キャンプ場 (2025-02-27 19:09)
 無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました その2 (2024-01-08 00:51)
 超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました その2 (2023-11-28 02:08)
 超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました! (2023-11-10 14:13)
 マウントスミのAURAの持ち運びに朗報! (2023-10-12 19:09)
 本物のシュラフ タケモ スリーピングバッグ (2023-09-23 22:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
    コメント(0)