ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月13日

大町市に行ってきた

「またまたキャンプネタではないのですが、
今回はりんごネタです」

この時期の旬の果物と言えば、りんごですね。

我が家は15年近く、毎年この時期に長野県は大町市にあるりんご農園に
お世話になっています。


大町市に行ってきた

こんな感じでりんごがたわわに実ってます!




大町市に行ってきた

りんごを取る時にはちょっとしたコツがあって、そのまま引っ張ると「ヘタ」がもげてしまうので、
少しひねると「ヘタ」がきれいに残ります。取れてしまうと商品価値が下がるのだとか。
余談ですがアップルのロゴにも「ヘタ」がちゃんととありますよねニコニコ




大町市に行ってきた

この日はいい天気で、この時期のこちらにしては珍しく、気温が10度以上ありました。



大町市に行ってきた


りんご狩りを終え、この日は八坂町にある金熊温泉で一泊し、翌日はさほど離れていない鷹狩山という所へ立ち寄ってみました。

案内看板では展望台があるというので行ってみると、車は展望台のから少し離れた場所に停め、そこからは少し坂を登らなくては
ならないようです。

眼の前には長そうな石段があり、先日の八王子城での過酷な徒歩が一瞬よぎりましたが、  
歩いてみると、そんなにキツくはないので助かりました。

大町市に行ってきた

石段を登りきり、眼下に開けた光景は、


大町市に行ってきた

大町の町並みが一望できる絶景スポットでした!
来てみて良かった。素晴らしいの一言です。

ここへは早朝か、夕方、夜に来たかったです。
きっといい写真が取れるでしょうね。

(帰りは別の道で下りてきたのですが、なんとここにはキャンプ場も併設されておりました。鷹狩山キャンプ場というそうです。
しかし、帰宅して調べてみると現在は訳あって閉鎖中とのこと。残念です。)


この後は都心への渋滞が酷くなるため、早々に長野県大町をあとにしましたが、
また時間を取ってゆっくり訪れてみたいですね。







同じカテゴリー(小旅行)の記事画像
言葉にならない… 凄すぎるキャンプ場へ行ってきた その2
リニューアルした本栖レークサイドキャンプ場へ
今から20年前…思い出のキャンプ場
毎年恒例の本栖湖キャンプ
桜咲く神之川キャンプ場へ
マウントスミのストーブテントノナTCを使ってみた
同じカテゴリー(小旅行)の記事
 言葉にならない… 凄すぎるキャンプ場へ行ってきた その2 (2024-11-27 21:17)
 リニューアルした本栖レークサイドキャンプ場へ (2023-08-06 22:44)
 今から20年前…思い出のキャンプ場 (2022-11-04 22:42)
 毎年恒例の本栖湖キャンプ (2022-08-12 22:07)
 桜咲く神之川キャンプ場へ (2022-05-02 21:57)
 マウントスミのストーブテントノナTCを使ってみた (2022-03-09 01:32)

Posted by 中年キャンパー at 00:34│Comments(0)小旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大町市に行ってきた
    コメント(0)