ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月08日

ネイチャーランドオムへ行ってきました その2


ネイチャーランドオムへ行ってきました その2

設営完了です。

設営完了後は、ジャグに水を汲みに行きます。

が、、、、

山頂のサイトなので水場とトイレが遠い、、、。ガーン

おまけに坂道で平坦ではないので、この後が億劫でした。



ネイチャーランドオムへ行ってきました その2

こちらは先日紹介した秀和のウレタンクーラー。

軽さと大きさがソロに最適です。この日は日でしたが

保冷力も文句なしでした。


ネイチャーランドオムへ行ってきました その2

今夜の灯し番は1958年製の200Aです。

64年前のランタンが現代も現役で灯してくれます。

この64年の間、

「どんなオーナーが何処にコイツを連れて行ったんだろう?」

なんて想像してるだけで、美味しくお酒が飲めますあはは


ネイチャーランドオムへ行ってきました その2

焚き火の間は明るすぎるのでオイルランタンにスイッチ。

静寂の時間、薪の爆ぜる音だけが辺りに響きます。




ネイチャーランドオムへ行ってきました その2

明け方の4時ころに雨粒がテントを叩く音で目が覚めました。

「いけね!テーブルからランタンから、外に出しっぱなしだった。」


飛び起きて、濡れてはマズイものをテント内と車内へ

避難させました。


撤収日が雨だとテンションが下がりますよねぇ。えーん


ネイチャーランドオムへ行ってきました その2



ネイチャーランドオムへ行ってきました その2


の後、9時ころには雨が止んでくれたので、

撤収はスムーズに完了。

soomloomのパップテントはTC幕です。

雑巾で雨水を極力拭き取り、何とかまで持っていけました。

(念のため帰宅後にベランダで再度乾燥)


やっぱりソロはいいなぁ。今度はどこへ行こうかな。










同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
猛暑でのクーラーボックスの保冷力は?
オガワから新しいクーラーボックスが出た
ダイヤフォートTCを張ってみた 〜椿荘オートキャンプ場〜
さよならピルツ そしてアポロンTCへ
キャンプに欠かせないなアイテム
西湖の福住オートキャンプ場へ行ってきました
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 猛暑でのクーラーボックスの保冷力は? (2024-09-07 22:35)
 オガワから新しいクーラーボックスが出た (2024-09-01 22:36)
 ダイヤフォートTCを張ってみた 〜椿荘オートキャンプ場〜 (2024-07-21 00:36)
 さよならピルツ そしてアポロンTCへ (2024-05-28 21:19)
 キャンプに欠かせないなアイテム (2023-09-30 21:27)
 西湖の福住オートキャンプ場へ行ってきました (2023-09-13 16:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネイチャーランドオムへ行ってきました その2
    コメント(0)