ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプ遊び道具アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年12月09日

薪ストーブを試してみた その2

前回からの続き

このストーブは本家のGストーブと付属品も同じで、煙突ガードや排気を調整するダンパーが付いていません。

このままではテントが溶けるか燃えてしまうのは必至。

それを防ぐために煙突ガードを導入する必要があります。

Gストーブ純正やテンマクで煙突ガードは販売しているのですが、少しでも経費を抑えようと自作してみました。

薪ストーブを試してみた その2

いきなり完成!
部品は百均とホームセンターで揃えました。
総額1500円くらい。
まだ改良の余地はありますが、試作にしてはよく出来たかなと思います。

薪ストーブを試してみた その2
ダンパーはどうしようも無かったので、純正品を購入しました。
また、煙突も2本追加しました。

薪ストーブを試してみた その2
準備も整いました。早速いつもの河原で初火入れです。

薪ストーブを試してみた その2
煙突ガードにはカーボンフェルト、その中の煙突にはサーモバンテージを巻きました。

続く



同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
大雪だった木曾駒冷水公園キャンプ場
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました その2
無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました
超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました その2
超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました!
こんなお店ありました「薪屋さん」
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 大雪だった木曾駒冷水公園キャンプ場 (2025-02-27 19:09)
 無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました その2 (2024-01-08 00:51)
 無料だけど高規格!なキャンプ場へ行ってきました (2024-01-04 22:09)
 超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました その2 (2023-11-28 02:08)
 超穴場のキャンプ場へ再度行ってきました! (2023-11-10 14:13)
 こんなお店ありました「薪屋さん」 (2023-10-23 23:55)

Posted by 中年キャンパー at 14:47│Comments(0)薪ストーブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブを試してみた その2
    コメント(0)